日記

毎日日記をつけていたことがある、というのがいつか大きな財産になる。

自宅の部屋の名前の件

耐荷重40kgの鉄棒を買いました。保育園の体育館にあるやつです。娘氏、導入3日で(池谷体操教室のYoutube見てコツ学んで)逆上がりできるようになっちゃったんですけどそれはまた別の話で、

鉄棒を置くために、スペースづくりが必要で、言い回しとか単語がやたらサッカーっぽいですが、とにかく、バックヤードにモノを二軍落ちさせるのが生じてきます。

バックヤード部屋、この部屋がとにかく汚い。二方向から、解決していっています。まず、娘氏のサイズアウトした服を、処分する。

そして、まあ主に私の私物ですね。そういう自転車の部品なんだかなんだかみたいなものが、段ボールに詰まってその辺にぶん投げてあるのが怪しからんので、垂直方向にモノを積み上げて床面を出していくことにします。

なんかここで、DIYでワンバイとかツーバイの材木で、チャチャっと棚つくるとか、いいなーって思ってますが、実際、ドウシシャのメタルラックを複数買いしました。

クローゼット部屋に、メタルラックで組んだものがすでに3台ほど稼働していて、そのシステムを延長していくことにしました。クローゼット部屋のレイアウトに介入して、メタルラックの配置を最大化・最適化していきます。

バックヤード部屋の汚さが目下最大の問題なのに、先にとなりのクローゼット部屋のレイアウトに介入するあたりが問題の先送りですが、前はどの部屋ももっとカオスでした。

「本棚部屋」、「クローゼット部屋」、という具合に、部屋に名前をつけるのが、私は重要だと思います。学校の特別教室みたいなことで、「クローゼット部屋にCD-Rは置かない」とか「本棚部屋にシーツのストックは置かない」とか、原理原則で整理ができます。

そうなんです。ここで書きながら思ったんですけど、「バックヤード」っていう名前をレッテルしてる時点でこの部屋の命運が決まっているんでしょうか。

名前、つけようかな。お月見のときには、この部屋の窓からしか月が見えないので、仮に月見部屋とでもしましょうか。

子育て箴言の件

https://twitter.com/oyanochikara/status/1322011102818017282

このツイートが流れてきたんだけどほんとそうで、運転しているときには、いまの路面の状況、車体の向き位置が一番重要で、事故るときは違う思考が立ち上がって、メインの運転がおろそかになってるとき。

あとこないだ人生相談でもめっちゃ共感ていうか、この回答者のバランス感覚といい文章力といい言葉のチョイスがすげーやつあったんだけど、URLあんのかなと思ったらあったわ。

style.nikkei.com

精度のくだりがもうほんと感動。なんだろ、上手い下手っていうのは、ボール蹴るのでも料理でも仕事でもなんでもそうだろうけど、何らかの反復において、きちっとフィードバックする精度の問題に帰結するよなぁ。

娘が水泳の振り替えをしたがらない件

娘は毎週1回木曜に水泳教室に通っているのですが、同じ月内ならレッスンを別日でもやってくれるので、病欠をあとで取り返すことが可能なシステムです。システム的にはそうなのですが、娘氏は、わりと頑なに、月曜や土曜にはいかないと言います。

こちらは同じ月謝を払っているのに、進級が滞るのは嫌なので、行く方向で説得するのですが、なんだろ、ブーメランが自分に返ってくることしきりというか。

「あのさ、水泳に行かないと、自分で水泳から遠ざかってしまうと、水泳の方でも自分から離れていっちゃうよ。水泳じゃなくても算数でもなんでもそうでしょう?やらないと上達しないし、上達しないと楽しくなってこない」

というようなことを申しても、これはまさに私ができていない部分です。本当にありがとうございました。大学の研究をしないと、研究も自分の手からこぼれていって、大学が楽しくないからサボりたい、の負の循環。

娘の性格がわりとネガティブな部分で自分に似ているので、そのあたりの機微はワイフはわりと理解できないようです。

鈴木宗男という人間への印象が変わった件

太宰治の史料を読み漁った猪瀬が書いた太宰の評伝が面白い(読了したわけではない)ですが、これ太宰っていうキャラに親近感のない大多数の人には全然響かないだろうなーって。

佐藤優の「インテリジェンス人間論」に出てくる鈴木宗男って、ムネオハウスの素材のひとって理解しかなかったんですが、なんか政界に復帰するくだりとかこれ映画かよっていう。橋龍エリツィンとの会い方をレクするくだりだけで腹抱えるほど笑えますし、大多数の人におすすめできそう。人の顔を覚えるって政治家ならずとも社会人として必要なことですよね。にしてもロシア人の人名って頭に入ってきづらくないですか。ロシアといえば米原万里の著作で未読了のがあったことを思い出したりなど。

裏庭の車1台分くらいの面積(15平米)をコンクリートで舗装しました。

ただ雑草の楽園になっていたためで、電気の機械で刈り取るのも機械借りてやってみたけど、音がうるさくて近所に響くわりに、結局草を袋に入れて捨てる手間は残るし、除草剤も、よくわからない(発がん性があるとか)で却下。

打設のついでに単管を立ててもらったんですが、単管は錆びるから色を塗らないとワイフが納得しないので、塗装作業が残ってます。まあ塗料は水性のやつ買ったは買ったんですけど、養生とか段取るの面倒。風で隣近所に流れていったりしないのかな。隣人はわりと(短気で)接しづらいタイプの人なので塗料飛んだら嫌だな。

ミキサー車が入ってこれないため、職人に猫車で運んでもらい費用よけいにかかったけど、耐用年数を考えれば仕方ないのか。かかった費用分、活用度を上げていこうと思っています。

・洗濯物や寝具を戸外に干す。乾燥機の負担を軽減する。

・ハンモック遊び

・屋外の風を浴びながらローラーできる。いくらモガいても家に響かない。

・チョークで落書き。

・テントを張ってプチ家出。お手軽にチェアリングでも可。

・燻製

なんだろ、

ブログってクソ楽しいじゃないか。箇条書き書いてるうちにクリエイティブ領域に考えが移行してくる感覚にゾクっとしますね。おおげさか。いうなればマンションのベランダくらいの感じです。ただし見晴らしはない。とりあえず買い物リストに七輪と炭を入れて、この連休で一度七輪しようかな。燻製も一度はやらないとかな。その前に塗装しないとか。